館層の崖2

行き方

館市街地から、富里・梅漬け峠方向へ進みます。
ほぼ直線道路を進むと、前方に大きな崖が見えてきます。
崖の下は、崩れ防止のための石かごが積まれていますので、
崖の終わりかけのあたりで車を止めて、
石かごの右端から崖の方へ入りましょう。
須賀橋まで進んでしまったら行き過ぎです。




崖が見えてきます。




館層の崖2です。崖としては、館小学校の裏手の崖よりも、大きくて見やすいポイントです。




斜めの線がわかるでしょうか。逆断層です。




2つのハンマーの置いてあるところがずれてます。




泥質の層がほとんどですが、中には砂質の層もはさんでおり、
ところによっては、褐鉄鉱が濃集しています。





探すと、模様のついた石が転がっていたりします。
この模様は昔の生物の這いあとで、生痕化石です。
一体どんな生物がはい回っていたのでしょうね。

館層は、ケイソウ化石が出ることでも有名です。



| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別資料厚沢部町TOP