土橋自然観察教育林


土橋自然観察教育林は、レクの森と隣接したところにあります。レクの森の駐車場の隅のあたりに入り口があります。

でも、まずは向かいの管理事務所で入山手続きをしましょう。



入山手続きが終わったら、さあ出発です。

まずは坂道を上っていきます。もうそこからいろいろな植物の宝庫です。季節によって、種類が変わりますが、かなり親切に名札がついていますので、初心者でも楽しめます。

秋の実りの頃には、トチの実もボロボロと落ちています。トリカブトのきれいな花も見られます。オオウバユリの不思議な形の実も見られます。


土橋自然観察教育林の植物へ(ごく一部だけ)

坂を上りきったあたりからは、樹木の見本林です。

様々な針葉樹が並んでいます。名札もついているので、一種類ずつ覚えていくのもいいでしょう。

また、根本には、時期になると様々なキノコが見られます。キノコの仲間は同定が難しいですが、なんだかわからなくても、調べてみるのも楽しいものです。

毒キノコだと、すぐに踏みつぶす人もいますが、自然界では毒キノコも必要性があって生えています。踏みつぶしたりしないで、じっくりと観察してください。


広場には、野鳥観察のためのタワーができています。

付近には鳥が多く、野鳥観察も楽しいものです。







2009.10.3 取材


さらに奥はハイキングコースになっています。

ヒノキアスナロの森は、昼でも暗く、不気味な感じさえします。
イメージとしては、もののけ姫の世界を思い出してもらえると近いでしょう。
倒木がこけむしてたおれている姿には、自然の巨大な、悠久の時間の流れを感じ、圧倒されます。
あまりに薄暗いので、ササすらも生えません。ササのない山というのは、道南では、かなり異質な感じがします。

もちろんここはヒグマのテリトリーですから、クマ対策をわすれないでください。


奥の方には、ヒバじいさん、ブナばあさんと呼ばれる巨木もあります。時間に余裕のある人は、行ってみるとよいでしょう。


上の写真をクリックすると、ヒバじいさんの全景へ飛びます。巨大ファイルです。重いですよ。


こぶの木

ブナばあさん
なぜ、ばあさんなのかというと、ブナは森の母といわれる木だからです。
ブナ林のところだけはササが生えています。明るいからです。



湿地性の植物も見られます。
遊歩道はよく整備されています。

| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別資料厚沢部町TOP