隠れキリシタンと千軒の砂金

千軒の砂金を語る時、隠れキリシタンの悲劇にふれないわけにはいかないでしょう。

禁教令のしかれた日本本土にいられなくなったキリシタンは,砂金掘りの群れに紛れて蝦夷地へ流れてきました。
一方,松前藩主は「蝦夷は日本にあらず」と、明言していたといいます。
ですから、イエズス会のデ・アンジェリス、カリワーリョなどの神父も公然と大千軒岳の麓に生活していました。

寛永14年(1637年)の島原の乱以後、徳川家光は、キリシタンをなくすように指令を出しました。
そして、幕府の圧力に耐えきれなくなった松前藩は106名のエゾキリシタンを寛永16年に処刑したのです。

当時の蝦夷地にいた和人の人口は約一万人でしたから、全人口の約1%が、殺されたわけです。

そして次の年、寛永17年6月12日、駒ヶ岳が大噴火をしました。
この噴火では、噴火湾に大津波が起こり、対岸の有珠山付近のアイヌ人部落が壊滅。700名もの犠牲者を出したといいます。
さらに、それまで元気だった松前藩主公広が突然の病気にたおれ、翌年の7月8日に息を引き取ります。

誰が言うともなく、キリシタンの祟りがささやかれ、最盛期には千軒もあったという砂金掘り人足の家も激減していきました。

噴火後は砂金の産出もなくなり、ために、千軒金山は完全に廃絶してしまったと言われています。


しかし、もしも本当にキリシタンの呪いで駒ヶ岳が噴火したなら、被害にあったのがなぜ無関係なアイヌ人なんでしょうね。

| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料福島町TOP