蓬莱山向かいの崖




目的のポイント1は、ご神体の向かい側の山です。
この山は昔、鉱山か何かになっていたようですが、今は操業していません。

車を止めた駐車場の向かい側を見てみましょう。
道路と平行して、線路が走り、その向こうの斜面に石がいっぱい流れ出しています。石は線路に転がり落ちていくようで、線路端には土のうが積まれています。

道路と線路を渡って、土のうを乗りこえて行ってみましょう。
ガードレールを乗りこえた段階で、すでに自己責任の世界です。列車にはねられても知りませんよ。

石は緑っぽいような不思議な色をしています。
手でさわると、スベスベした感じがします。
これはたぶん昔の鉱山から出たズリではないかと推測されますが、いかがでしょう?

ここでは3種類の石を確認しました。


まずは繊維状に固まったような不思議な石、アクチノ閃石です。

アクチノ閃石は、ほとんどが角閃石からなる石です。


そして、黒くて、つるつるした石、蛇紋岩です。


蛇紋岩が地下から持ち上がってきた時、まわりの粘土でみがかれて、ピカピカになることが多いようです。
表面に、層状の蛇紋石や滑石がへぱりついてツルツルになっていることも多いようです。


そして、これが一番数が多いでしょう。
ガサガサしていて、ものによってはペラペラと薄くはがれたりもする石、透閃石片岩です。


これらの石は、成分としてアスベストを含みます。
しかし、含有量は高くなく、手に持って観察している分には問題はありません。
石の状態では、アスベストも鉱物と絡み合っていて、吸引する可能性はないからです。

しかし、粉砕して、粉になったものを吸ったりすると危険性は否定できません。
また、この場所では、粘土化していて細かい粒子になっていることも考えられます。ほこりは立てないようにした方が無難でしょうね。

このあたりで、白い脈が入っているのを見つけたら、アスベストの可能性があります。くれぐれももみほぐして石綿にしないように気をつけてください。30年後には肺ガンになるおそれがあります。

念のためにサンプルは、水洗いして、粘土分を落としておく方が良いかもしれません。

蓬莱山は、もともと地下深くにあった角閃岩の岩体が、蛇紋岩がさらに地下深くから持ち上がってきた時に、一緒に持ち上げられて現在のようになったと考えられています。そのために、この付近では、いろいろな種類の角閃岩、蛇紋岩が見られるのです。
さらに、付近を見る人が見れば、ザクロ石なども見つかるらしいのですが、今回はわかりませんでした。

2005.8.11 取材

追記 2013.8.1

2013年に 再び訪れてみましたが、だんだんとブッシュが迫っています。
また大きな石もかなり少なくなって、立派なアクチノ閃石などはなかなか見つからなくなっています。
ここは水が流れるところなので、だんだんと風化して粘土化しているようです。
でも、探せばまだいいものがあるかも知れません。



探せる範囲がだいぶ狭まりました。

2005.08.11 取材
2013.08.01 取材

| TOP | 町別 |成り立ち別 | 目的別 |