小川地区は、デスモスチルス、ゴンホテリウムなどのほ乳類の化石が出たことで有名です。
今でも、探せば何かが発見できる可能性があります。
行き方
若松から国道をそれ、町道小川線を山に登っていきます。
大きくカーブしたところに、昔の国道が残されていて、そこから山へ向かいます。
道路は舗装されていますが、結構細いので、注意して進んでください。
上の写真では、左折して山へ向かいます。
道なりに進んでいくと小川小中学校の跡地があります。
ほ乳類化石は、ここへ通っていた当時の中学生が発見したものでした。
そこをさらに進みます。
学校を過ぎるとまもなく道は舗装が切れて、砂利道になります。
学校の沢川
新榛の木橋
はりのきと読むのかな?
そこを超えてうぐいす橋を目指します。林道のような道です。気をつけて進んでください。
小学校跡から約1.5Kmです。
うぐいす橋につきました。
ほ乳類化石は、この橋の下、左岸の橋げた横、上流川の小さな崖から出たといいます。
ところが、この橋はかなり高さがあります。
下を見るとこういう感じ。
やぶも深くて、もう何年も人が降りたような跡がありません。
ここまで降りるのは、相当大変そうです。
根性なしの管理人は、あきらめて戻ってきてしまいました。
根性のある方、挑戦してみてください。
ただし、あくまで自己責任でお願いします。
2008.6/28取材