濁川カルデラ

濁川へは、森より国道5号線を八雲方向へ進み、石谷の集落を過ぎて少ししたところにT字路の交差点があります。
大きな交差点で、いろいろな看板が出ているので、間違えることはないでしょう。
この交差点を左折です。あとは1本道で、濁川へたどり着きます。






濁川カルデラは、元々火山でした。
1万2000年前に、大噴火を起こし、あたりに火砕流台地を作りました。
森の蝦谷あたりから、栄浜あたりまでの海岸線は、ずっと台地になっていますが、この台地がすべて濁川カルデラからの噴出物なのです。
頭の中で、どのくらいの量が出たものか想像できるでしょうか。

あまりにたくさんのものを噴出してしまったために、火山の底が空っぽになってしまい、火山は、地下に崩れ落ちて、カルデラになりました。
濁川カルデラは、地熱開発のため、詳しく調べられました。

その結果、地下に行くほど円形の直径が小さくなっていく、じょうごのような形をしたカルデラであることが世界で初めて確かめられたのです。このようなカルデラは、ろうと状カルデラと呼ばれます。地質調査では、湖成堆積物も確認されています。もしかすると、昔、濁川カルデラは、洞爺湖のミニ版のような湖だったかもしれません。
いろいろ想像してみると楽しいですね。



| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料森のトップへ