ガルトネルブナ林

ガルトネルブナ林は、1870年(明治初期)にプロシア(現在のドイツ)の貿易商人であったR.ガルトネルによって植樹されました。
ガルトネルは、江戸時代末期より、この辺り一帯を借用し、西洋農法による開墾を進めていったのです。しかし、明治維新後、外国資本の排除を打ち出した新政府により、契約は解除され、ガルトネルは賠償金をもらい、1871年、函館から去りました。

行き方
函館より、国道5号線を北上します。
函館新道に乗ってしまうと、通り過ぎてしまうので、一般道の5号線を進んでください。
七飯の市街地を越え、坂を下りたあたりの右側に、ガルトネルブナ林はあります。
「はこだてわいん」までいってしまったら、行き過ぎです。



函館側から行くと、目印らしいものはほとんどないのですが、強いて言えばこの建物でしょうか。




髪工房と看板が出ています。
この看板の反対側に、ガルトネルブナ林の標識が出ています。
しかし、函館側から来たのでは見えません。




この道を入ります。


大沼側から来ると、この大きな看板が見えてから入り口なのでわかりやすいです。




ガルトネルブナ林のブナの木は、どれもほとんどまっすぐで、それほど太くはありません。
ブナ林としては、密度が濃すぎて、日照不足なのだともいわれています。
ブナの木は成長が遅く、一人前の大木になるには200年ほどもかかりますから、まだまだなのかも知れません。








段ボールで作ったカミネッコンで、植林していました。


| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料七飯町のトップへ