赤石岬

奥尻市街から鍋釣岩を越えて南へ進むと、道はやや上り坂になり、赤石岬へとさしかかります。岬を過ぎると道は下がり始めます。
ガードロープと、堤防の境目あたりがやや広くなっているので、そこに車を止めましょう。
ガードロープの海側には、旧道が岬の突端に向かっています。ガードロープを乗り越えて、岬の先へ向かいます。



南西沖地震前は、広く海岸で材化石を探せたものですが、島が沈降したために、海が迫っています。
道路も削られて、写真のような状態になっています。



旧道を岬の突端に向かって歩き出すと、まず目にはいるのは、白い岩石です。規則的な割れ目(節理)が入っているのがわかります。これはカコウ閃緑岩で、崖側にも海岸側にも見られます。よく見ると、白い中に黒いごま粒が入ったように見えます。

岬の先端近くまで進むと、カコウ閃緑岩とは違った、白い岩石が見られます。ごま粒になっていません。

これは流紋岩質の凝灰岩です。流紋岩の岩片や、軽石などが入っています。場所によっては温泉水の影響で黄色っぽく変色しているところもあります。この層は、烏頭川層(ぶしがわそう)といい、約3000万年前に湖のようなところで噴火したときのものです。うまく探すと、木材の炭になった化石が含まれていることもあります。これは湖の周辺に生えていた木が、蒸し焼きにされて炭になったものです。

烏頭川層は、見かけ上5メートルほどの厚さがあり、その両側は、カコウ閃緑岩によって挟まれています。
その境目は断層になっており、断層面は破砕されています。クリノメーターが使える方は、断層面を測ってみるとよいでしょう。
N50°W70°SWくらいになっています。



| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別資料奥尻町TOPへ |