行き方
奥尻地区から北へ向かい、稲穂岬を越えて、西側の海岸線を少し南下したところにあります。
ここは元の稲穂小学校です。歴史民俗資料室として使われています。
開館日は5月から10月の木曜日と土曜日しかあいていませんので、注意が必要です。
入館料は無料です。
岩石や化石
海の生き物
植物、土器や石器なども展示されています。
民俗資料もいっぱいです。
無料でこれだけ見られるなら、かなりの儲けものです。
賽の河原まで行ったなら、是非足を伸ばしてください。
ちなみにここの津波の高さは、9.1m。まともにくらったら助かりません。
稲穂地区は、震源から最も近かったために、地震発生からわずか3分後には津波に襲われていたといいます。
本当に一瞬の判断の違いで、生死を分けたことでしょう。
地震が起こったら、お化粧がどうとか、身なりがどうとか、そんなことはあとからどうにでもなることですから、とにかく高台へ逃げることを考えなくてはなりません。
2016.07.28 取材