奥尻島の津波対策

奥尻島では、津波の対策のために、いろいろな手立てを講じています。


防潮堤


雨の中の写真で申し訳ないです。


防潮堤は、津波の高さに合わせて作られています。
所々に、津波の高さが表示されています。これは稲穂の防潮堤。

津波水門

震度4以上の揺れを感じると、自動で水門が閉じます。

人工地盤


浜で作業中に地震が来たら、この上に逃げます。低いところを通らずに高台へ逃げられるようになっています。(青苗地区)

ピロティ構造
写真がありませんが、青苗小学校などは、1階が津波が来たら逃すように隙間になっています。
これは、1階が倉庫だった漁協の建物が残ったことから発案されたということです。


避難経路
奥尻に限ったことではありませんが、海と山に挟まれた地区では、山の上まで逃げるための階段や通路がつけられるようになりました。


盛り土
青苗地区は、高台に町を移転しましたが、低いところにも市街地ができてきています。
これは盛り土をして、高くしたところに家を建てたり、道を作っているのです。
盛り土は、津波には強いかも知れませんが、地震の揺れには弱いかも知れません。



2016.07.29 取材

| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別資料奥尻町TOPへ |