クマに注意
ここは、クマさんのテリトリーです。クマよけのスズなどのクマさん対策は必須です。
実際に吠えられたとかいうお話もよく聞きます。十分気をつけてください。
準備
・長靴が便利です。途中でいくつもの小川をこえます。橋は作られていますが、長靴で川を渡った方が楽なところがいくつもあります。
・軍手 ・虫よけスプレー ・水筒 ・おやつ、弁当など
行き方
北斗市市渡から江差へ向かう国道227号線を進みます。
だんだんと山の中へ進み、だらだらとした登りが続きます。
途中で大きくカーブが続き、こう配が急になり、国道が中央分離帯になったら、目的地はもうすぐです。
分離帯を抜けたところの左の路肩に、大きめの駐車場がありますので、そこに車を置きましょう。
つめれば20台くらいは入りそうです。
そこから江差方面を見ると、桧沢の滝、大石の沼と書かれた目印が立っています。
すぐそばには3合目の看板もあります。そこが入り口です。
さあ、出発しましょう。
気持ちの良い林の中を進みます。
まもなく、立派な吊り橋につきます。いよいよここからが始まりです。
吊り橋なので揺れますが、つくりが丈夫なので、こわくないです。
川沿いを進む、気持ちの良いコースです。
途中で、分岐がありますが、左側を進むと滝へは行かず、大石の沼へと向かいます。(旧道)
右側を進むと、桧沢の滝へと向かいます。(新道)
木々の向こうに滝が見えてきました。桧沢の滝です。
(これは、「ひのきざわ」と読むのかな、「ひざわ」と読むのかな。教えてく詳しい人。)
雪解けのころなら水量も多くて、迫力があるといいますが、今回は白糸の滝という風情でした。
これより大石の沼へと向かいます。
この滝の脇が一番の難所になります。急勾配で、ロープを頼って登っていく道です。
大変なので、休み休み、ゆっくり進んで下さい。
3合目のあたりで、先ほど分岐した道と合流します。
帰りに滝の方へ進むと、けっこうきついことになりそうなので、帰りは左へいかず、右へ進んでいくことをおすすめしておきます。
さらに進んでくと、ついに沼が見えてきました。大石の沼です。
人があまり入らないこともあって、植物などは豊富です。
植物観察会などに参加すれば、クマさんの心配もなく、楽しめると思います。
桧沢の滝・大石の沼コースで見られた動植物へ
2015.06.14 取材
| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料|北斗市大野のトップへ|