太田山神社の前に、このような看板がありましたので、行ってみました。
帆越山トンネルから出てすぐ左の旧道沿いにあります。
円空仏保管施設
本物の円空仏は、大正時代に火事で失われているそうです。ここでは、岐阜の円刀会に依頼して作ってもらった円空仏(レプリカ)を展示しています。
拝殿
太田山神社へ行くのがあまりにも大変なので、海岸沿いに作られたのがこの拝殿です。
ここなら、お年寄りでも、足の弱い人でも、お参りすることが出来ます。
定灯籠(じょうとうろう)
定灯籠とは、昔の灯台です。
江戸時代に、太田権現の聖域を知らせたそうです。
これは1988年に復元されたもの。
定灯籠の前にも、車を置くスペースがあります。(まあ、車がほとんど通らないので、どこでも置けますが)
定灯籠の海側の岩体は、カコウ閃緑岩が腐っていません。けっこう新鮮な状態で保たれています。
でも、ここは聖地。ハンマーをふるうのはやめましょう。
カコウ閃緑岩は、帆越山トンネルの向こうに、いくらでも転がっています。
道路側の崖は、やっぱり腐っています。道路の両側で、どうしてこんなにも状態が違うのでしょうね。不思議です。
旧道はこの先通行止めです。この腐った崖が崩れるために、大変危険です。入らないようにしてください。
ちなみに、太田市街地は、街灯まで定灯籠。