貝取澗の長磯安山岩類

貝取澗では、長磯安山岩類を観察できます。

行き方


「国土地理院タイル」(https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html)を改変

南方向から北上してきた場合は、あわび山荘の看板が目印です。あわび山荘へ向かう交差点を過ぎて間もなく、目的のポイントになります。
北方向から南下してきた場合は、潮橋を渡ってすぐの崖がポイントです。





崖全体が、ななめにスジが入っています。これは一体なんでしょうか。
一見堆積岩のようにも見えますが、近寄って調べてみましょう。




よく見れば、角閃石や、斜長石が鉱物の形で含まれているので、堆積岩ではないことがわかります。
安山岩です。場所によっては、鉱物の長辺が同じ方向に向いています。黒い角閃石が見やすいでしょう。



捕獲岩も含まれています。



上を見上げれば、黄色っぽくなっていますが、これも安山岩質です。


奥の方には、このような洞窟のようになったところもあるのですが、ここは生活の場となっていますので、むやみに入り込まないでください。地主の方に迷惑をかけないように気配りをしてください。

見られるものは、国道脇のものと同じものです。

これらの岩石は、長磯安山岩類とよばれ、今から140万年前に噴出したと考えられています。
崖がしま模様になっているのは、角閃石の長軸の方向が大体そろっていることから、堆積のせいではなく、溶岩が流れたあとの流理と考えられます。

2022−05−24 改定
2004−07−04 取材


| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料せたな町大成地区TOP