大成市街地の海岸側に、小歌岬があります。
ここでは、古い時代の地層を見ることができます。
ちょっと記録が不正確だったので、うろ覚えのまま書いています。
現地でよくお確かめください。
行き方
宮野方面から太田方面へ進みます。
新本陣橋という小さな橋を渡ると、間もなく道はゆるい右カーブとなり、高台の上の都市街地へと向かいます。
しかし、坂の手前に、直進していく細い道があり、上浦漁港へと標識が出ています。
目的地は下の道を直進です。
しばらく進むと、陸側に崖が見えてきます。ポイント1の崖です。
崖にはウネウネとしまもようが見られます。
もう少し進むと、網のない崖にたどり着きます。
砂岩や泥岩の互層になっています。ただし、硬く変成されています。
これは、もともとは砂岩や泥岩であったものが、
地下でマグマに触れて焼かれて、熱変成を受けてホルンフェルスになったのです。
この先で見られるカコウ閃緑岩の岩体によってやかれたものと考えられています。
地層が直立しています。すごい力が加わったのでしょうね。
割って新鮮な面を出すと、ホルンフェルスになっています。
崖がカメラに収まりきらないので、合成しました。
上の写真をクリックすると、大きな写真へとびます。(重いです。ブロードバンド以外の方はやめたほうがいいです)
もう少し太田側へ進むと、また違う岩が出てきます。ポイント2の崖です。
今度は、黒っぽくて、硬い岩です。
網がかかっていますので、網のないところをたたいてみましょう。
硬いチャートです。
これらの地層はかなり古い時代のものです。カコウ閃緑岩が貫入したのが、1億1000万年前とされていますから、それに焼かれているので、さらにもう少し古いと考えられます。恐竜の住んでいた白亜紀のころの地層がここでは見られているのです。
2005.8/6 取材