清流立岩橋
  
  
この橋は遊楽部川に架かるもので、下の写真のようにサケのモニュメントがあしらわれています。
そこからわかるように、この橋の下は、サケの遡上を見ることができるポイントです。
  地図では清流建岩橋になっていたりもします。どっちが正しいんでしょうか。

橋の途中には、川を眺めるためのテラスが設けられています。
  

  

  
毎年10月末から11月は、サケがこの川を大量に遡上、産卵します。時期が合えば、是非観察してほしいところです。
  
  
  2014.11/09 の様子
  
  
  
  
  画像処理で、水面の反射を取り除いているために、水がないように見えています。
  見ていた人によると、今年はサケが少ないと言っていました。
  
  
  
  YOUTUBEに水中動画をアップしています。
  立岩橋のやや上流に旧道の橋がありました(現在は崩壊して通行止めになっています)。
  そこのたもとで撮ったものです。
  サケが泳ぐ様子が見られます。
  オスがメスに体を震わせて求愛行動する様子が見られます。
  
  
  
  
  
2024.07.01 改訂
2014.11.09 取材