鴎島(かもめじま)
江差のシンボルといえば,鴎島でしょう.
江差の町からはどこからでも鴎島を見ることができます.
真ん中がくびれていて,ちょうどカモメが翼を広げたようだというので鴎島と呼ばれるようになったようです.
元々はその名前の通り,れっきとした島だったのですが,今はコンクリートで陸地とつながれてしまい,島とは呼べなくなってしまいました.
鴎島には,幕末の帆船「開陽丸」が復元されて展示されています.
鴎島へ向かうと,まず最初に目にはいるのは,瓶子岩でしょう.
鴎島の周りは,遊歩道でぐるりと(半分くらい)巡ることができます.
昔は崖の下を通っていたのですが,崖がもろくて非常に崩れやすいために,海の上の橋になってしまいました.昔の遊歩道は通行禁止です.
これでは崖を直接観察することができません.(-_-;)
何とか崖にさわれるところを探して,写真を撮ってきました.
崖には,黒いレキがたくさん含まれていて,黄色い火山灰に埋めつくされています.
島の裏側(西側)へ行くと,千畳敷と呼ばれる平坦な海食台が続きます.
草も生えないその風景は,地球じゃない惑星に来たような感覚すら感じます.
ここでは火砕岩の層理がよく観察できます.
鴎島の高台に上ると,そこは平坦な広場になっています.これは海岸段丘の平坦面です.
ただし,平坦面上にはほとんど堆積物が乗っていません.これは海の波によって削られたことを示しています.
何万年も昔,この平坦面が今の千畳敷のように,波で洗われた時代があったのでしょう.