塩釜地区のガケからは、珪藻土(珪藻の化石を多く含む土)がとれます。
行き方
福島から岩部方向へ少し進んだところが塩釜です。塩釜の集落を過ぎ、橋を渡ってからのガケを観察します。
大きなガケです。全面が珪藻を多く含む珪藻質シルト岩です。
崖下には転石が転がっています。珪藻化石をとるなら、これで十分です。手で持ってみると、大きさの割に軽い感じがします。これは重要な特徴です。
ガケ横には、鉄製のハシゴもあるのですが、腐蝕しており、登るには危険を感じます。さらに、登っても、いいサンプルが採れるというわけでもありません。おすすめしません。ガケの右下で転石を拾っていきましょう。
ガケには、マールと言われる硬く浮き出た地層があります。これは石灰質の泥岩で、周囲より硬いために浮き出てくるのです。
地層の傾きなどを調べる時に役に立ちます。
転石をよく調べると、数はあまり多くないですが、千軒でもみられた「マキヤマ チタニイ」もみられます。
で?珪藻化石ってどれ?と聞かれれば、目では見えませんというしかありません。
このシルト岩を水に溶かして、顕微鏡で見れば、珪藻という植物プランクトンの化石がいっぱい出てくるのです。
ここの石を拾って、ハンマーで新鮮な面をたたき出して、舌をつけてみると(なめてみるわけです)、ペタッと舌が吸い付くように感じます。これはケイソウを多く含む石の特徴です。ウエー、落ちている石をなめるのーと言う人は、無理にやらなくてよろしい。
塩釜産珪藻化石(まだ写真とれてません。しばらくお待ちを)
2024−06−03 地図など改訂
2005−09−24 取材
| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料|福島町TOP|