市民の森で出会う 虫、クモなど


キバラヘリカメムシ
2017-08-27
2009-09-06
ツリバナの木にいっぱいついていることがあります。


リンゴドクガ幼虫
2009-09-06
2015-10-04
2019-08-13
ライトイエローから白っぽい色まで、いろいろ変化がありますが、モフモフで目立ちます。赤い尻尾で、エビフライが歩いているみたいに見えます。
ドクガの仲間ですが、毒はないようです。ただ、皮膚の弱い人などはかゆくなるようなので、触らないで見るだけにしましょう。


シデムシ
2009-08-15


オニヤンマ
2009-09-03
オニヤンマのヤゴは、トンボになるまで何年もかかりますので、連れて帰らないようにしましょう。
オニヤンマの成虫も、かごに入れていると、1日で死んでしまうので、連れて帰らないようにしましょう。

アブ・ハエの仲間
3枚目のシオヤアブは、かなり強いアブで、他の虫を捕まえて体液を吸ってしまいます。


カメムシの仲間


バッタ・コオロギの仲間
エンマコオロギとヒナバッタです。
フキバッタもいたけど、写真がなかった。


甲虫の仲間

アリ・ハチの仲間


セミの仲間


クモの仲間
ザトウムシは、メクラグモとか、ユウレイグモなどと呼ばれたりします。
大きく言えばクモの仲間ですが、クモとは別な種類だそうな。こんな細い足で、獲物が捕まるのかと思いきや、ちゃんと捕まえているようです。
古生代デボン紀から化石が出ているということで、こんな弱々しいのに、ずいぶん昔から何度もの大量絶滅を乗り越えて、よく生き抜いてきたものです。

また、背中につぶつぶがいっぱいついているクモは、コモリグモです。背中に卵を持っていて、そのうち卵から小グモが孵ると、小グモを背負って歩きます。
手に乗せて写真を撮っていますが、下手につかむとかまれます。クモは皆毒がありますから、かまれるとそうとう痛いものです。良い子はまねしないようにしましょう。

カワニナ
川にいる巻き貝です。


ミミズ
でっかいミミズがいました。






2022-03-06 作成




| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料函館市のトップへ|市民の森トップへ|