貝殻橋への行き方 ポイント2


貝殻橋の2つ目のポイントは、最初のポイントに比べると、ちょっとわかりにくいところになります。

道路が古いときは、ちょうど道沿いでわかりやすかったのですが、道路が改良された結果、わかりにくくなってしまいました。「道南の自然を歩く」ではこちらのポイントが紹介されています。



橋を渡ると、すぐ右側に農家が1軒あります。その入り口をすぎると、道は大きく右へカーブします。カーブの途中、左側には、採石場への道がありますが、そちらには入りません。カーブを曲がりきったところから道は切り割りになります。露頭は、この切り割りの右側の裏手になります。切り割りをすぎると、右手には、集会所や神社がありますので、そのあたりに車を停めて下さい。道路脇の側溝に落ちないように気をつけて下さい。


集会所からちょっと戻ると、切り割りの裏手へ向かう今では使われていない旧道が見つかります。かなり雑草が生い茂っていますが、がんばって進んで下さい。約30メートルも進むと、右手のブッシュの中に白い崖が見えてきます。そこが目指す露頭です。

時期によっては、この旧道上に牧草ロールを黒ビニールで包んだものが並んでいて、先へ進めないこともあります。そういうときは、牧草ロールの上によじ登ったりせずに、道路に戻って下さい。切り割りの手前から、逆に入ることにします。

切り割りの手前まで戻ると、切り割りの裏手へ入るような道路は見えません。しかし、崖へ行くためには、道路脇の草むらを進みます。すると、途中で切られた旧道にたどり着きます。崖はすぐその左側です。



白い崖に近寄ると、崩れの中に白い貝殻のかけらがたくさん見つかります。薄くて壊れやすいので、ほとんどはバラバラのかけらですが、たまに1枚まんまの完全なものが落ちていることもあります。







完全な標本を取ろうとすると、崖の崩れの上の硬いところを掘らなくてはなりません。しかし、貝殻が薄いために、完全な形で掘り出すのは至難の業です。コツは、まわりから大きくブロック状に取り出し、あとでじっくりとクリーニングしていくことです。


2020.09/13 改訂
2020.7/5 取材


| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別資料今金町TOPへ|