田小屋野貝塚

ここは、紀元前4000-2000年前ころ(今から6000-4000年前頃)の貝塚です。
貝塚とはいいながら、住居跡や、お墓なども見つかっています。
お墓には成人女性の人骨が埋葬されていました。

また、北海道産のものもたくさん出てくることから、北海道との強いつながりが示唆されます。

行き方

つがる市街地から北へ向かい、県道12号線を北上します。
大溜池をすぎて少し行くと、左手に縄文遺跡案内所の駐車場がありますので、車はそこに止めます。
そこは亀ヶ岡石器時代遺跡と隣接しているのですが、田小屋野貝塚付近には駐車場がないので、案内所から歩かなくてはなりません。
距離は、500mほどもありますので、真夏の暑いときは、結構こたえるかもしれません。

体力のない方、足腰に問題のある方は、無理に現地へ行くほどではありません。カルコでゆっくり出土品を見るのがおすすめです。





さて、車を止めたら、そこから500m歩きです。がんばりましょう。
目的地はこの先です。


道路脇の案内板


ここから坂道を登らなくてはなりません。


登るとこの碑が立っています。

大体は埋め戻されているので、ほとんど草むらです。
草むらの中に説明板が立っているという感じですから、無理して見に来なくてもいいんじゃないのって感じです。

案内板などはしっかりしているので、わかりやすいところです。




ここの高台からは、目の前に水田が広がります。
とてもいい眺めです。
実は、この貝塚が使われていた時代は、この水田地帯は、全て海でした。
古十三湖と呼ばれる内湾がここまで広がっていて、ここに住んだ人たちは、眼の前の海から貝などを取っていたのです。



関連項目

亀ヶ岡石器時代遺跡

縄文遺跡案内所

つがる市縄文住居展示資料館カルコ



2023-06-07 作成
2023-05-16 取材



| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |世界遺産 北海道・北東北の縄文遺跡群