木古内町郷土資料館 いかりん館
いかりん館は、元は鶴岡小学校だった建物を利用して作られた博物館です。
咸臨丸のイカリが中央に展示されており、名前もそこから来ているのでしょう。
行き方
木古内の町から江差へ向かう道路(道道5号線)沿いにあります。
函館からだと、木古内の街を過ぎて、木古内川の橋を渡ってすぐのT字路を右折します。
「国土地理院タイル」(https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html)を改変
見た目は学校そのものです。
月曜日休館は、博物館としては、よくあるパターンですね。
入場料無料です。
入ると中央のホールにイカリがあります。咸臨丸のイカリです。
咸臨丸についての大変詳しい資料が展示されています。
とても全ては載せきれないので、是非足を運んで御覧ください。
咸臨丸の模型もあります。
展示室は4つあり、それぞれ力の入った展示になっています。
展示室1 大昔の木古内
木古内から出土した、縄文土器などが、びっしり展示されています。
館長さんの話では、新幹線と、高速道路の工事で、大量の遺跡が発掘されたとのことです。
そのため、高速道路の開通が2年も遅れたといいます。
いかりん館には莫大な資料が保管されています。
土偶も、たくさん発掘されています。
リアルな顔の土偶もあります。なかなかイケメンじゃないですか。
館長さんにお願いすると、可能性は極めて低いものの、実物を持たせてくれるかもしれません。
(もちろん、普通はだめなんですから、断られても仕方ないことです。)
この土器を持たせていただきましたが(いいでしょー)、その軽さに驚きました。
厚さ5mm程しかありません。思った以上に軽いものでした。
縄文晩期で、技術も相当進歩していたのです。
比較のため縄文中期の土器も、持たせてくれました。
上の土器よりは重いですが、これも思った以上に軽く感じました。
縄文人、恐るべし。
展示室2 マチの歴史と発展
展示室3 木古内の産業
展示室4 人々の生活と文化
木古内に関係する有名人の説明などもありました。
江差線の思い出
廃止された江差線の資料も充実しています。
鉄道ファンにとっては見逃せないポイントです。
この郷土資料館は、働いている職員さんも、館長さんも、笑顔で明るく接してくれて、
とっても居心地の良い施設でした。
訪れる人があまり多くないようですが、本当にもったいないです。
まだ行ったことないという方、ぜひぜひ行ってみてください。
工事で出てきた遺跡の多さにも驚きました。
これだけ充実した資料があって、入館料ななんと0円。
絶対に損はしないと思います。
思い出
昔、ここが鶴岡小学校だったとき、山形の鶴岡の小学生がたくさんやってきて、交流会らしきものが行われました。
鶴岡公園に看板のある2004年のことだったかもしれません。
夜に星空案内をしてくれと、当時の校長先生に頼まれて夜だけ参加しました。
グランドでは焼肉をやっていたりして、お祭りみたいでかなり力の入った行事でした。
星を見るために暗いところを探して、天体望遠鏡をかついで歩いていたら、
なんと、アイピース(接眼レンズ)をどこかに落としていました。
暗い中、地面にはいつくばって探していたら、どこかのおじさんも一緒になって地面にはいつくばって探してくれました。
幸いアイピースが見つかって、事なきを得たのですが、
一緒にはいつくばって探してくれていたおじさんは、なんと、当時の大森町長さんでした。
なんとなんと、木古内町の町長さんを地面にはいつくばらせていた事に気づき、大変申し訳ないことをしてしまったと青くなりましたが、
町長さんはとっても優しかったので、本当にありがたかったものでした。
町長さんのあの立派な眉毛が、何十年もたった今でも思い出されます。
筆者にとっては、鶴岡小学校のいい思い出となっています。
関連項目
世界遺産 北海道・北東北の縄文遺跡群
2024-05-28 改訂
2024-05-26 取材
2022-07-10 作成
2022-07-02 取材
| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料|木古内町TOP|