サラキ岬の咸臨丸

サラキ岬には、日本で初めて太平洋を横断した船、咸臨丸が眠っています。あの勝海舟、福沢諭吉らをアメリカに運んだ船です。
日本で初めて太平洋を横断した偉業を成し遂げました。

咸臨丸は、エゾ共和国を作ろうとした旧幕府軍により、北海道へ向かったのですが、途中、暴風雨に遭い、清水港へ漂泊しました。そこで、新政府軍に攻撃されて、乗組員は惨殺されたということです。(その死体が放置されていたのを清水次郎長が葬ったといいます。函館でも、侠客柳川熊吉が、旧幕府軍の戦死者の死体を葬ったとの記録があります。当時は、旧幕府軍の死体を葬るだけで逆賊と言われたので、ふつうの人は手を出せなかったのです。)

旧幕府軍は、海軍力では圧倒的だったのですが、このように咸臨丸を失い、その後、江差では開陽丸を失い・・・と、海軍力を失っていきました。その結果、新政府軍に破れ、五稜郭を引き渡すことにつながっていきました。

新政府軍の手に渡った咸臨丸は、その後、払い下げられ、北海道への輸送船として使われていたのですが、ここ、サラキ岬沖で座礁、沈没してしまいました。

サラキ岬は、以前は北海道教育大学の臨海実験所があったのですが、取り壊されて更地になっていました。
近年、木古内町の有志が、サラキ岬を整備しはじめました。まだまだ、整備がすすむようで、どんどん立派になってきています。
今では、立派に観光地になっています。

行き方

函館から、上磯町を通り過ぎ、釜谷の直線道路が終わってカーブするところがサラキ岬です。
大きな看板ができているので、間違えないでしょう。






もしも咸臨丸を引き上げられたら、江差みたいに一大観光名所になるかも知れません。



咸臨丸の模型もできました。小さめですが、立派なものです。

高台には、記念碑もできました。






5月上旬頃は、チューリップが4万本も植えられて、見事だと言います。
2007年5月28日に訪ねたところ、ほとんど終わっていました。(残念)
チューリップを見るなら、5月中頃までに行きましょう。

サラキ岬のチューリップへ

2007.5.28 取材


| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料木古内町TOP