薬師山

2022年に訪れたときは、立入禁止になっていました。残念です。

早い復旧を望みます。






薬師山は、公民館のところから気軽に登ることのできる山です。
ふるさとの森ということで、大変きれいに整備されています。
ちょっとしたハイキングにはうってつけです。
5月上旬頃には、シバザクラが敷き詰められたように咲くと有名です。


行き方

函館方面から進み、バイパスの分岐点から、木古内市街地へ入ります。
入って間もなく、信号のない交差点を右折し、いさりび鉄道の陸橋をわたります。
木古内駅北口と書いている方へ曲がります。







線路の跨線橋をわたると、新幹線の線路に当たり、左へ進みます。
そのまま新幹線の下をくぐり、公民館へ行くように右折です。


「国土地理院タイル」(https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html)を改変

公民館のところは、広い駐車場になっています。車はここに止めましょう。

公園の前に大きな案内板がありますので、ここで行き方を確認してください。

最短距離は、薬師山下山ルートをまっすぐ上がる方法です。
しかし、距離が短いと言うことは、勾配がきついと言うことでもあります。
また、緑地広場口のところは、お墓です。
テニスコートのところから登り始めたら、墓場の中を通ります。

それがいやな人は、駐車場と公園の間の舗装された道を上りましょう。
野球場のすぐ裏手に遊歩道のスタート地点があります。

遊歩道は、ウッドチップを固めたタイルでおおわれており、大変歩きやすくなっています。
ガードレールなども新しくきれいで、お金がかかっているなあと感じます。
財政の厳しい中、木古内町は大丈夫なのかと、いらない心配をしてみたりしました。



薬師橋です。


頂上には小屋があり、テーブルや椅子などもあります。
ここで、見事な風景を見ながら、お弁当を食べるのはおいしそうです。


薬師山からの眺め(パノラマ)
下の写真をクリックすると、大きな写真で見られます。(重いです。ブロードバンド以外の方は押さない方がよろしい。)


2007年5月28日に訪れてみましたが、シバザクラは終わった後でした。
シバザクラを見るのなら、5月中旬までには訪れるようにしましょう。


シバザクラの下の方には、なにやら違うものが植栽されています。
なんでしょうね。楽しみです。


くやしいので、2008年5月11日、もう一度訪れました。
駐車場から見ると、山の緑が吹き上がり、桜などが満開です。
何というきれいな緑でしょうか。









色とりどりの桜並木が続きます。こんなにきれいなのに、人がほとんどいません。
静かなところで、ゆっくりと花見をしたい人にはうってつけです。


そして、来ましたよ、シバザクラ。
ねらいはどんぴしゃりでした。やはり来るなら5月上旬〜中旬ですね。
ゴールデンウィークだと、ちょっと早い感じでしょうか。
その年の気候と相談して、日にちを判断してください。


すごい、まっピンクです。見ているだけで、目が痛くなりそうです。



山を登るので、お年寄りにはおすすめできませんが、
そんなに高い山ではないので、訪れて、自分の目で確かめてみてください。

これだけきれいにシバザクラを咲かせるために、普段からどれだけの手入れが必要なのでしょうか。
訪れた時には、陰で働いてくれている方のことも思いやってください。

薬師山、こんなにきれいなのに、やはり訪れる人はまばらです。
静かな環境で、これだけのお花見は、そうそうないと思います。

おすすめです。

2022−07−15 改訂
2022−07−02 取材
2009年は、5月11日〜12日の新聞で満開と出ていました。
2008−05−11 取材
2007−05−28 取材


| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料木古内町TOP