準備するもの
長靴(絶対に必要です。川の中を歩きます。裸足は足の裏を切ります。)
(暖かい時期ならば、靴下をして、古いズック靴をはき、そのまま半ズボンでザフザブと入るのが、1番歩きやすいし、安全です。冷たい水が気持ちいいです。ただし、アブに刺されるかも・・・。)
軍手(しなければ貝殻で手を切ります。)、
ビニール袋(採集した貝化石を入れます)
タガネかマイナスドライバー(なければ5寸釘でもかまいません)、ハンマー、虫除けスプレー
行き方
トワ・ヴェールから坂を下っていくと、添別川にかかる小さな橋があります。
橋を渡ってすぐ、左手に入る小道がありますので、左折します。
ここには、標識と、ゴミ箱がありますので、間違えることはないでしょう。
その道を約1キロメートルむと、農家が見えてきます。
この農家を過ぎでまもなく、右手側に化石採集のための駐車場が整備されています。(2020年)
駐車場を手配してくれたのは、大変ありがたいです。
ここで身支度を調えます。
胴付き(ウェダー)を使用していますがここまで本格的でなくていいです。
長靴で十分です。
ここからさらに歩いて100mほど進むと、左手側に表示があります。
きちんと、通路が作られています。
以前は入れなくなっていたことを考えると、本当にありがたいです。
やるな、黒松内町。やるな、ブナセンター。
これからもがんばってください。
通路を進むと、最後は川にたどりつきますが、ここが2mほどの段差になっています。
ロープをつたって降りることになりますので、覚悟しておいてください。
(そんなに難しい段差ではありません。)
添別川の地質
貝をたくさん含むこの地層は、粒の細かい灰白色の砂岩からできています。瀬棚層です。
貝の埋まっている様子を見ると、2枚合わさっているものも多いことから、貝たちはこの場所にすんでいたものと考えられます。
しかし、貝たちが生きていたころは、90万年も昔のこと。当時、ここは浅い海だったのです。(川ではありません。)
添別川の貝化石
ここは、非常に保存状態がよく、とても90万年たっているようには見えません。貝殻には色も残っており、つい最近まで生きていたかのようです。
あまりにもきれいすぎて、本当に化石なのか、ただの貝殻なのかと、いぶかしがる人までいるくらいです。
絶滅してしまっているダイシャカニシキ、ムカシオナガトリガイなども、採集できます。
添別川の貝化石図鑑へ
2003.05.11 取材
2006.06.03 取材
2015.05.31 取材
2020.07.05 取材
| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料|黒松内町TOP|