パノラマ展望台



木地挽高原キャンプ場の入り口に、ゲートがあります。

ゲートは、冬期間は閉鎖です。また、夜間も閉鎖されます。ここから上に上る場合は、時間を注意しなくてはなりません。

さて、キャンプ場よりも、まだまだ上ります。すると、パノラマ展望台に着きます。

ここからの眺めは、まさに絶景。駒ヶ岳、大沼が、一望できるのです。ここからの眺めは「道南の自然を歩く」初版の表紙を飾っていましたので、知っている方もいることでしょう。


上の写真をクリックすると、パノラマ写真になります。


実は、ここの価値は眺めがよいということだけではありません。

万一駒ヶ岳が噴火した場合の観測地点として有効に使えそうなのです。

なぜなら、ここは駒ヶ岳に対して東側になります。噴煙や火山灰は普通西へ流れますから、こちらからだと巻き込まれる可能性が低いのです。

また、駒ヶ岳の山頂から麓まですべて見えます。火砕流が起こった場合、その始めから終わりまでを見ることができます。さらにここは高台になっていますから、火砕サージなどが上ってくることはないと考えられます。

唯一の不安は、大噴火で軽石が空高く飛んだ場合、ここでは身を守るすべがないということです。昭和4年の大噴火では、大野町まで焼けた軽石が飛んできたといわれますから、それだけは覚悟しなくてはなりません。どうです?危険を冒して駒ヶ岳噴火の観測に行こうという人はいますか?

上の画像をクリックすると大きくなります。

函館方向の眺めです。
大野平野(函館平野)を一望することができます。
こうしてみると、函館山が元は島だったということがよくわかります。

2015/06/21追記

北海道新幹線営業まで1年を切りました。
このすばらしい展望台に、もっと観光客を呼び込もうと、4月にパノラマ展望台の建物がオープンしました。
ここは山の上のために、たいていものすごい風が吹いていて、遠くが見渡せる秋などは、寒くて大変でした。
これからは、暖かく景色を楽しむことができます。


イスやテーブルが用意されていて、のんびり眺められます。
外には大きな双眼鏡もあり、大沼方面を楽しむことができます。

トイレ、飲み物の自動販売機もあります。
ゴミ箱はありませんので、各自お持ち帰りください。



けっこう車が来るので、駐車場が狭く感じます。
さらに観光客を呼ぶのであれば、仁山のリフトを使うとか、新しくゴンドラを造るとかしないと、
大幅な増は望めないような・・・。
道路も狭くて曲がりくねっていますから、事故の心配もありますし・・・。


新函館北斗駅が姿を現しました。
開通が待ち遠しいですね。




2013.9.22追記

そろそろ新幹線の線路が見え始めました。上のパノラマ写真や下の2012年のものと比べてみて下さい。


2012.10.8撮影。まだ新幹線の線路はわからない。


2013.9.22撮影。新幹線の線路が姿を現した。1年でこんなに違うのですね。



大きくカーブしているのがそれです。
大野駅では駅舎の工事も始まっています。


大沼側も、よく見えました。


とてもよい天気で、遠くまで見渡せました。
駒ヶ岳の左側には、羊蹄山が見えています。

手前には、洞爺ウィンザーホテルまで見えています。2008年にG8サミットが開かれたので有名な超高級ホテルです。
向こう側には洞爺湖が拡がっているはずです。



次は駒ヶ岳の右側を見ると、断崖絶壁が見えます。
ここはどこでしょうか。


断崖の上に白い建物が見えます。
どうやらここは室蘭の地球岬のようです。白いのは地球岬灯台ですね。
山の上にはアンテナが立っていますが、測量山です。

そしてずっと奥に見える変な形の山、これは樽前山です。
頂上のプリンのような溶岩ドームが特徴的です。

また、ここから函館山を見ながら、対岸の青森までの近さも感じてほしいところです。



函館山の向こうの山は、青森の大間です。
かすみ具合を見れば、羊蹄山よりも、樽前山よりもずっと近いのがわかると思います。

地図での計測ですが、立待岬−大間岬は約28Km、汐首岬−大間岬は約18Kmしか離れていません。
今、ここで、大間原発が建設されています。
福島原発の事故で、100Km離れた仙台は放射能の影響を受けましたが、
同じく100Km離れた山形はほとんど受けていません。
この違いは間に奥羽山脈があったためです。
大間と函館の間には、何もありません。もしも何かあったら、この近距離でもろにかぶることになります。

もう一つ、大間原発は、世界でどこもやったことのないフルMOXの原発なのです。
世界で初めてのタイプを、実験炉での実証も行わず、突然目の前に作っているのです。
なんでもないと思えと言う方が無理です。

函館に住む者としては、黙っているわけには行きません。
ここから函館山を見たら、その向こうで進められている実験もされていない新型原発のことを是非思い出して下さい。

2007. 5.20 取材
2007. 9.23 取材
2012.10. 8 取材
2013. 9.22 取材
2015. 6.21 取材

関連項目

函館市 啄木小公園(大間原発関連)


| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |
資料大野のトップへ|