啄木小公園

海岸道路の途中にある海に面した小さな公園です。
数台がとまれる小さな駐車場、公衆トイレ、水道、花壇、啄木の銅像。
あるのはこれだけなのですが、けっこうな観光スポットになっています。夜でも、けっこう車が来ます。

トイレと水道があるので、車で寝ている人もいたりします。
キャンピングカーもよくとまっています。
ただ、大きなキャンピングカーで来て、駐車場に横付けにして独占していることがありますが、
これは勘弁願いたいですね。

さて、ぼやきはこれくらいにして、啄木ファンには、外せないところです。
函館山をバックに、啄木の銅像と記念撮影ができます。



人の頭にフンをかけおってと、怒っているように見えます。



11月頃になると、夕暮れが函館山方向になりますので、ちょっといい感じの写真が撮れるかも。

ハマナスの花壇もきれいです。秋には真っ赤な実がなります。


ここからは、海岸へ降りることができます。
このあたりは、大森浜といいますが、範囲が広いので、筆者は勝手に啄木浜と呼んでいます。
砂浜になっています。

昔は、相当遠くまで砂浜だった、さらには大きな砂丘がこの辺にあったと言うことですが、今では工事などで失われています。
砂の浸食は深刻で、沖合にブロックを投入して、最近やっと戻りつつあるところです。

ところが、何年かに1度くらいは、爆弾低気圧や、台風の影響で、砂が根こそぎ持って行かれ、下の岩がむき出しになることがあります。


普段は砂浜ですが・・・。

2009年の年末から2010年の正月にかけての爆弾低気圧で、砂が持って行かれました。
初めは、石が打ち上げられたのかと思いました。


砂の断崖ができています。砂がなくなってしまったのです。

この様子を2年間にわたって調査したものが、YOUTUBEにありますので、ご覧ください。

砂浜の様子は、大きく変わるものです。
ちなみにここの砂は、砂鉄が多く、黒々としています。
引きが強いときには、茶色の軽い砂だけが持って行かれて、砂鉄の浜になっていることもあります。
そんなときは、是非浜に降りて歩いてみて下さい。ずしっとした砂鉄の感触が味わえます。

また、ここは、真冬に「蜃気楼」や「けあらし」をみることができます。
うんと冷え込んだ風のない日を選んで朝早くに出かけてみましょう。


立待岬をみると、岩が浮き上がっています。蜃気楼です。  2009.2.6 朝7時30分頃撮影。


海から立ち上っている湯気が、「けあらし」です。  2009.2.19 朝7時30分頃撮影。


啄木さんと星を撮ろうとしたのですが、啄木さんの照明が明るすぎです。
これでも啄木さんにはハーフNDフィルターと、センターNDフィルターを2重にかけているのですが、それでも白飛びします。


啄木さんを外したらこんな感じです。



ここからは、対岸の青森がよく見えます。大間岬です。
本当にすぐ近くだということがわかります。


向こうには、大きな送電線などが立っています。


大間では、原子力発電所を作っているところです。福島の事故で懲りないのでしょうかね。

プルトニウムを減らすためにやっているのかも知れませんが、危険すぎます。
函館市では、訴訟も考えています。函館市民としては、黙っているわけには行きません。

何とかやめて頂きたいものです。

2022−04−13 改訂
2022−03−08 取材
2012−10−08 取材
2009−02−06 取材
2007−11−02 取材
2006−09−01 取材

2010年〜2011年 2年間継続観察

関連項目

北斗市(旧大野町)パノラマ展望台


| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料函館市のトップへ|