貝子沢化石公園

乙部町市街地と、姫川の間には、貝子沢化石公園があり、第4紀(鶉層)の貝化石床を見ることができます。
ここは見学だけで、貝化石の採集はできませんので、ご注意ください。



「国土地理院タイル」(https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html)を改変


行き方

江差町から、熊石方向へ北上します。
乙部町市街地の信号を右折し、姫川方向へ進みます。
しばらく進むと、貝子沢化石公園の看板がありますから、左折します。
姫川の水という看板も、目印になります。



田畑の中の道をしばらく進み、下の写真のような交差点に出ます。
ここにも看板が出ているので、間違えることはないでしょう。
看板に従って、右折です。



約300メートルで、貝子沢化石公園の駐車場に到着です。
昔は駐車場入り口にすごい段差があって、普通車は入れない感じでしたが、今では改善されています。








目指す化石床は、この案内図の通り、かなり山の上にあります。
ずっと遊歩道が整備されていますから、心配することはありませんが、
結構な登りです。年寄りにはちょっとつらいかも?

そしてこの看板。正直でよろしい。

自然の中に寄らせていただいているのですから、当然ですね。


道がきれいになっています。

坂道もきれいです。


おおっ、階段が直っています。

とっても利用しやすくなりました。ありがとう乙部町さん!
駐車場の入り口も、この階段も、文句をつけていたところが、次々直っていきます。
ここの価値をわかっていらっしゃる。


ただ、説明板は1枚になってしまいました。
せっかくの場所なんで、以前と同じくらいの説明板を希望したいですね。






貝殻がぎっしりと詰まっています。
この産状は、はきよせ型です。貝殻などが、海水の流れによって、一カ所に集められたものです。


崖の下に落ちていた貝化石です。



今回は(2022年)、崖の一部が崩落して、展望台にぶつかっていました。
おかげで、貝化石が散らばっていたり、その場で拾えたり・・・。



貝化石をごく間近で見ることができました。ラッキーです。




以前の説明板




以前はこんな標本も展示されていたのですが、2011年にはもうありませんでした。
実物をもとにした展示、復活してほしいです。


2022−04−22 改訂
2022−04−16 取材
2011−05−21 取材
2003−06−22 取材





関連項目

鶉層(厚沢部町)
はきよせ型貝化石床(八雲町上八雲)
はきよせ型貝化石床(黒松内町中里)


| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別資料乙部町TOPへ |