朱太川河口



「国土地理院タイル」(
https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html)を改変


砂州・砂丘跡

朱太川の流れは、海の近くで突然ぐにゃりと左に折れてから、海に注いでいます。
これは、河口に砂州が発達して、流れを変えてしまっているのです。
昔は、おそらく朱太川はまっすぐ海に注いていたと思われます。
しかし、河口に砂が堆積して、水が流れにくくなり、左へ左へと流れが変わっていったのでしょう。

河口近くの湯の浜大橋か、栄橋を渡ってみましょう。
海岸線にそって、木の生えた高台がつながっていることに気づきます。
生えている木は、ウラジロハコヤナギが多いようです。

この高台は、木の背が高いからだけではなくて、実際に砂が積もって高くなっているのです。
昔は砂丘だったことがわかります。


三日月湖

河口付近には、昔の川の流れがわかる三日月湖がいくつも点在しています。
これも、砂州が発達していき、水が素直に海に注がなくなったために、川があっちへ曲がったりこっちに曲がったりした跡です。

地図を見れば、国道の実橋から下流の部分の町の境界線も、ぐにゃりと変なふうになっているのがわかるでしょう。
これも、町の境界を定めたときの川の流れを表しています。
今は川をショートカットしたので、境界線だけが変な曲がりに見えるのです。


実際の三日月湖は、国道からでは茂みに邪魔されて見ることができません。
地図を見ると、湯の浜橋の手前の道を左折して進むと、三日月湖が見られるようです。

調査に行くと、道は舗装されていますが、道幅は狭く、対向車が来たらすれ違うところがありません。
その覚悟で行く必要があります。


対向車来たら、どこに逃げます?車を寄せる場所ないんです。

そして進んでいくと、


三日月湖左側


三日月湖真ん中 左右に水がわずかに見えます。


三日月湖右側

行ってみると、はっきり言ってよくわからないというのが感想です。
真ん中の牧草地をずっと入っていけるなら大きさなども感じられるのかもしれませんが、
牧草地は畑ですから、勝手に入ってはいけません。

さらに、道の真ん中にこんなフンが。

何のフンでしょうね。
大きさ的にはキツネよりはるかにでかいです。
シカのフンはこういう感じではなくて、丸いものがいっぱい出ます。
ウマでもありません。
大型犬が散歩に来てフンをした?ちょっと考えにくいです。

となると、クマかもしれません。
いてもおかしくない環境ではあります。

結論
無理していかなくてもいいと思います。


2022-10-10 改訂
2022-09-26 取材
2022-09-15 作成
2022-09-09 取材

| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料寿都町TOP