稲見の褶曲

行き方

厚沢部本町より、蛾虫温泉方向へ進みます。
蛾虫温泉を過ぎ、滝野の集落を過ぎ、稲見の集落へつきます。
稲見には、鷲堀橋という橋があり、そこから3.2Kmで目的地です。
稲見のバス停からは2.7Kmの距離です。
目的地付近には、目立つものがないために、距離が目安となります。





カーブの手前に右へ入る小道があります。
木立の向こうに白っぽいガケがすけて見えます。

右折して約50メートルで、左へはいる道があります。
左折しましょう。

左折してすぐ右へ行く道があるのでまた右折です。
ただし・・・、



こういう道になりますから、車のもったいない人は、歩いて入りましょう。
乗用車はやめておきましょう。

崖下まで車で入れますが、Uターンするようなスペースがほとんどありません。
ジムニーなどの軽自動車であれば転回できますが、
パジェロなどの大型の車では難儀しそうです。


崖で見られるもの

上の画像をクリックすると、大きな画像に飛びます。

この崖は、厚沢部層だと考えられます。
左側はほぼ水平なのですが、右へ行くに従って、だんだん地層の傾斜が急になり、右端の方ではほぼ垂直に立ち上がっています。右側ほど時代が新しく、左へ進むに連れて時代を遡ることになります。
硬い地層をこのように曲げてしまう、巨大な力を感じさせてくれるところです。

下に落ちている石を捜すと、数は多くないですが、白いパイプ状のものが混じっています。



これは「マキヤマ チタニイ」といわれる化石です。
化石はあまり見られないようです。




断層も見られます。強い圧縮の力を受けて地層がずれた逆断層です。
ずれは3メートルほどもあります。
この断層ができた時は、かなり大きな地震が起こったことでしょう。
ここでも、大地の力を感じます。



崖の左側は、よく見ると、上の方にレキ層が入っています。
これは基底レキといい、不整合面に見られるものです。
水平に積み重なっているので、あまりよくわかりませんが、
ここでは時代のギャップがあるはずです。
このような不整合を水平不整合といいます。

転がっている石を調べると、チャート、石灰岩の角礫岩などの古い時代物のものが見つかります。
また、角閃石安山岩などの火山岩類も見つかります。



厚沢部層時代の泥岩は、風化して粉々になっているものも多くみられます。




関連項目

上八雲の褶曲

マキヤマ チタニイ


| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別資料厚沢部町TOP