日浦の洞門
函館方面より戸井町市街地を越え、日浦トンネルを抜けるとそこは旧恵山町です。
つづくサンタロトンネルには入らずに、手前を右折して旧道へ向かいます。
ここからは、狭い道が続き、小さなトンネルが連続します。
一昔前は、トンネルは素堀で、岩がむき出しだったのですが、最近は、手入れがされて、写真のようになっています。
安全性は増しましたが、野趣は減りました。
車が1台通ればいいような道路とトンネルですが、実はバス路線です。
バスがサンタロトンネルを通ってしまうと、女那川の中浜の集落をバスが通らないことになってしまうためです。
でもこの道路でバスと会ってしまったら、どうしましょうという道路です。
ドキドキしながら、進んでいきましょう。
昔は、こんなトンネルでした。
ここの岩石は、薄い緑色をした凝灰岩で、そのまんま緑色凝灰岩(グリーンタフ)といいます。
層を作っていることから、水中で堆積したことがわかります。
層は進行方向に向かって下がっていますから、進めば進むほど上の地層を見ることになります。
しばらく進むと、安山岩質の凝灰角レキ岩の層に変わります。
ということは、水中で緑色凝灰岩が堆積した後に、凝灰角レキ岩が堆積したことがわかります。
この道を進むと、砕石場の跡に出ます。
道草のすすめ
ゲートの横に、コンクリートでできた階段があります。
時間があったら、ちょっとのぞいてみましょう。
海岸へおりることができます。
干潮だと、広く岩場が出ていて、いろいろな海藻をみることができます。
ちょっとした海浜生物を見ることもできそうです。長靴を履いて、寄ってみましょう。
ただし、海藻はとても滑りますので、転んでケガをしないように注意してください。
関連項目
函館市(旧恵山町地区) 粗粒玄武岩と柱状節理
2014.06.01 取材