立待岬溶岩


立待岬は、与謝野鉄幹・晶子夫婦の碑や、石川啄木一族の墓など、文学的なことで有名です。
立待岬の文学散歩のページへ

しかし、地質的にも、なかなかおもしろいところなのです。

行き方
市電谷地頭終点からさらに山へ向かい、ベイサイド病院の前を通って、細い坂道を上ります。この道路は一方通行です。
お墓の立ち並ぶ道の途中に啄木一族の墓があり、登り切ったところに与謝野夫婦の碑があります。
そこから先に駐車場があり、車を置くことが出来ます。
帰りは、この道は通らず、一旦函館山の中を通り、函館八幡宮の方へ下ります。







駐車場に車を置いたら、トイレを探してください。
トイレの方から、細い踏み分け道が続きます。




立待岬は昔海水浴場だったのですが、落石の危険性があり、現在は使われていません。
遊泳禁止になっています。
行く場合は、落石に注意してください。



踏み分け道をジグザグに下っていくと、立待岬の下につきます。



目指すは、岬の突端です。



ここでは立待岬溶岩を観察できます。



立待岬溶岩は、ディサイト質で、粘り気が強いものでした。
そのため、流れた方向に流理構造が残り、今もそれを観察することが出来ます。






また、溶岩中に全く異質な岩片が混じっていることがあります。
これは捕獲岩(ゼノリス)といい、溶岩が地下から上ってくる途中で、地下深くにあった岩石を取り込んできたものと考えられています。




また、クモの巣のように穴の開く、雲状風化も見られます。
何でこういうふうに風化するのでしょうね。不思議です。








海上から見た立待岬。中央の海岸のあたりがポイントです。

立待岬からは、汐首岬にかけてのパノラマが広がります。

上の写真をクリックすると、大きな写真へ飛びます。

駐車場の上の展望台には、案内板があります。







地質図もあるのですが、かなり痛んでいてよくわかりませんね。




| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料函館市のトップへ|