ピリカカイギュウ発掘現場


ピリカカイギュウは、ピリカダムの工事に伴う取り付け道路から発見されました。そのため、工事の終わった現在、発掘現場は表側からは遠く離れたところになってしまい、滅多に人の訪れるところではなくなりました。

 発掘現場には記念碑が建てられ、当時の面影を残しています。


行き方


長万部方向から美利河峠を登ります。
峠を過ぎ、下り坂を降り、橋をわたったところに右手に入る道があるので右折します。

入口にこのような看板があります。


ダムの施設のところでT字路になるので、そこを左折です。
魚道観察窓のところに入らず道を進むと、まもなく右手側に小さな平坦地と碑があります。


できた頃はこんな感じでした。








発掘から40年が過ぎた2024年の様子です。

草がボウボウになりました。

地面の白黒のタイルはどこへ行ったのでしょう。地面を発掘すれば出てくるんでしょうね。

説明板もだいぶ傷んでいます。



関連項目

ピリカカイギュウ発掘の様子

ピリカカイギュウ化石のクリーニング

ピリカカイギュウ化石レプリカ展示場


2025−02−07 改定
2024−08−28 取材


| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別資料今金町TOPへ|