鮪の岬(しびのみさき)

鮪(しび)とは、マグロのことです。

なぜそういう名前なのかは、岬を見ればわかります。

行き方

函館方向から国道229号線を北上します。
しびの岬トンネルを抜けてまもなく、左手に駐車場がありますから、そこに車を止めて、トンネル方向を振り向いてみましょう。





岬の崖が不思議な模様になっています。遠くから見ると、マグロの鱗のように見えるので「鮪の岬」という名前になったのです。

この模様はなぜこのようになっているのでしょうか。

上の方は亀の甲羅のように五角形や六角形が組み合わさって見えます。下の方は柱が立ち並んでいるように見えます。

この模様は、柱状節理です。マグマが冷えて固まるときに、収縮するために起こる割れ目です。ちょうど六角形の鉛筆を束ねているような状態を想像してください。

下の方はほぼまっすぐに立っていますが、上に行くほどだんだん傾きが出てきて、上の方は40°くらいまで傾いています。そのため、途中から波に洗われ、壊されて、六角形が現れているのです。つまり、下の方は柱状節理の縦の断面を、上の方は横の断面を見ていることになるのです。

この鮪の岬は北海道指定の天然記念物となっています。

この柱状節理をよく見るためには、一旦崖の上のしびの岬公園まで行った方がよいでしょう。トンネルの前後は、車を置く場所もなく、交通量も多いために危険です。


関連項目

柱状節理
   南茅部町獅子鼻岬
   恵山町 砕石場


| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別資料乙部町TOPへ |