まずはじめに注意しておきますが、汐泊川水系は保護河川です。
生き物を採集したり、釣りをしたり、環境を破壊するような行為は禁止されていますので、くれぐれもご注意ください。
また、川は毎日流れが違います。増水した川には絶対に近寄らないでください。大変危険です。
汐泊川は、函館市街地からも近く、流れもゆるやかで、川遊びするには絶好のポイントとなっています。
保護河川なので、魚や生き物もたくさんいて、観察するにはいいところです。
秋にはサケも上ってきます。
汐泊川観察ポイント
紹介した場所は、だんだんとブッシュが茂り、行く道も荒れてきていて、普通車では厳しくなってきました。
ジムニーのような小型のオフロード車なら可能ですが、枝などで車体が傷だらけになりそうです。
それでもいい覚悟のある人だけ、出かけてください。
行き方
汐泊川河口から亀尾方向へ向かいます。
銭亀中学校を過ぎ、ゴルフ場入り口を過ぎ、少し行くと、橡(とちのき)橋という少し小高くなった橋を渡ります。
この橋が目印です。渡ってすぐに、右手に入る小道がありますので、そこに入ります。
ただし、かなり鋭角の交差になっているので、1度で曲がらないかもしれません。
さらに、道路と小道のところにはけっこうな段差があるので、車によってはおなかをこするかもしれません。
オフロード車であれば、大丈夫です。
普通車ならば、逆に亀尾方面から河口に向かった方が入りやすいでしょう。
とちのき神社のバス停を過ぎたあたりにお店があり、すぐにとちのき橋になりますから、その手前を左折です。
「国土地理院タイル」(https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html)を改変
入った道は、雨のあとなどはかなりのぬかるみです。
車はドロドロになりますから、覚悟してください。
ポイントは、川のカーブの内側になっていて、それなりの広さの河原だったのですが、ブッシュがひどくて、窮屈になりました。。
車は1台〜2台くらいは置けると思いますが、下は砂利ですから、下手なことをするとうまる危険もあります。
カーブの外側の方は、かなりの深さと、流れの速さがあるので、
子どもが行かないように十分な注意が必要です。
カーブ上流の直線のところで遊ぶようにしてください。
秋のサケの様子
オスのサケが、邪魔しに来た別のオスサケにかみついています。
赤い色は、血ではなくて、産卵の頃に出てくる模様です。
メスは、穴を掘ったために、尾っぽが真っ白にむけてしまっています。
疲れたのか、カメラを向けても逃げようとしませんでした。
サケのyoutube動画
これだけ撮るのに、2時間川に浸かっていました。
TVのドキュメンタリーのカメラマンの苦労が少しだけわかりました。
汐泊川で見られた生き物たち
(函館土木現業所から許可を取って調査しています。)
関連項目
八雲町 建岩橋
八雲町 セイヨウベツ川とサケ
2022−03−03 改訂
2014−09−27 取材
2008−09−21 取材
2008−09−17 取材
2008−09−14 取材
2008−03−08 取材
2007−07−26 取材
2007−07−22 取材
| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |資料|函館市のトップへ|