沼尻あたりまで来ると、駒ヶ岳とは思えないような姿に変化します。
鹿部から約9qの地点です。
剣が峰が砂原岳の向こうに隠れてしまいました。
砂原岳だけが大きく目立ちます。
寄生火山の東丸山が左側に目立ちます。
この角度から見ると、山全体が鹿部方向へ向かって崩れ落ちたことがよくわかります。
この崩れは、1640年(寛永17年)の噴火の時に起こりました。
駒ヶ岳は、3万数千年前の大噴火で大沼側に崩れ落ち、古大沼湖ができたといわれます。
そして400年ほど前の噴火で、現在の大沼や流山、鹿部の出来澗崎を作りました。
崩れないで残っているのは、砂原岳と、剣が峰だけです。
この山の形から、火口原で噴火が起こり、大量の軽石が噴出した場合、まず流れていくのは鹿部方向であろうという予想がつきます。
番号 | ポイントの地名 |
1 | 駐輪場から |
2 | 小動物園から |
3 | 軍川小の上から |
4 | 七飯スノーパークから |
5 | 東大沼交差点から |
6 | 駒見から |
7 | 鹿部に入ったところから |
8 | 鹿部飛行場から |
9 | 鹿部ロイヤルホテルから |
10 | 沼尻あたりから |
11 | 砂崎あたりから |
12 | 砂原市街地から |
13 | 尾白内付近から |
14 | 森市街地付近から |
15 | 森交差点付近から |
16 | ひめかわ駅付近から |
17 | 第2あかいばし付近から |
18 | ワールド温泉牧場付近から |
19 | ネイパル森付近から |
20 | 大沼プリンスゴルフ場付近から |
21 | 日暮山から |
22 | ターブル・ドゥ・リバージュから |
23 | 木地挽山から |
24 | おまけ 有珠山から |
関連項目