垣ノ島遺跡
縄文文化交流センターの裏手一帯が垣ノ島遺跡です。2021年に整備、公開されました。
縄文文化交流センターは、博物館並みに月曜日休みですが、垣ノ島遺跡は、年末年始くらいしか休まないということでした。
縄文文化交流センターの裏なので、一体化して休んでいるのかと思ったら、そういうわけでもないようです。
ちなみに交流センターは入館料をとられますが、垣ノ島遺跡は入場無料です。
行き方
函館市中心部から、電車通りを湯川電停終点へ進み、そのままずっと道なりに進みます。
川汲峠を越え、下に下っていくと、南茅部高校や消防署、セブンイレブンの所に信号がありますので、そこを左折です。
すると道路は国道278号線バイパスに入り、しばらく進むと、右手にコンクリートの建物が見えてきます。
このような看板も出ています。
「国土地理院タイル」(https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html)を改変
駐車場に車を止めて、建物に向かって一番右側に垣ノ島遺跡への入り口があります。
木の門をくぐって、建物の裏手に回ると展望デッキで全体を見渡せます。
広大な敷地です。(訪ねたのが3月末だったので、まだ雪が残っています。))
遊歩道を進んで行くと、途中に建物があります。
体験棟となっています。
中をのぞくと、
机や椅子がありました。ここで粘土をこねたりして、土器づくりなどができそうです。
外にはシートの上に丸太が立っています。イスのようです。
多分、この丸太に座って、石器づくりなどをできるのでしょう。
これはもしかして、ここで竪穴住居づくりの体験もできるのか??それともただの模型かな?
体験館で、どんなことをできるのか、とても楽しみです。
もう少し進むと、竪穴住居群があります。
さらに進むと、また建物があります。
管理棟となっています。ここにはトイレもあります。
中にはパネル等や、土器の本物などが展示されていて、いろいろと説明してくださる方もいました。
さわってみることができます。
このパネル、結構わかりやすいと思いました。垣ノ島遺跡って、かなり早い頃の遺跡だったのです。
また、気温の様子や、海面の変動、火山噴火などもわかります。
まだまだいっぱい展示されていましたが、詳しいことは是非現地で確かめてください。
さらに進むと、盛土遺構です。
大きすぎて、グランドに立っている気分です。
そして真ん中には、マウンドまであります。野球場ですか?縄文人は野球を楽しんでいたのか??まさかね。
この大きさ、雄大さは、現地へ立って見なくては実感できません。
ぜひ訪れてほしいところです。
関連項目
函館市縄文文化交流センター
函館市大船遺跡
函館市大船遺跡管理棟
森町鷲の木遺跡
2022-04-13 追記
2022-02-08 作成
| TOP | 市町村別 |成り立ち別 | 目的別 |南茅部地区のTOPへ|世界遺産 北海道・北東北の縄文遺跡群|