称名寺〜つつじ山駐車場
約1.25Km  約 30 分
称名寺の裏手に登山口があります。
そこからのんびりと、林の中を進むコースです。
途中に観音様がまつられていますが、
これは、西国33ヶ所(近畿地方の33観音像)を模したものです。
近畿まで行けない人のために、
33観音の土を少しずつ移し、そこに観音様をまつったものです。
このような観音様を移土観音といいます。
函館全山に33体あり、観音コースには、最後の25−33番の8体がまつられています。
要塞ができると山麓へ、その後湯川寺に移され、現在のものは、別に作ったものを要塞区外へ安置、戦後になってから全山へ移したものです。第1・第3観音は当時のものが使われているといいます。
以前行ったときには、ずいぶんダニにつかれました。
ダニ対策をお忘れなく。
| 函館山の見所 | 
| 函館山ふれあいセンター | 
| 旧登山道コース | 
| 野鳥観察小屋 | 
| 薬師山コース | 
| 汐見山コース | 
| 宮の森コース | 
| エゾダテ山コース | 
| 七曲がりコース | 
| 地蔵山コース | 
| 千畳敷見晴台 | 
| 牛の背見晴所 | 
| 千畳敷コース | 
| 入江山コース | 
| 観音コース | 
| 函館山の植物 |