コース入り口〜5合目
約1.02Km  約40分
函館山管理事務所そばの車道沿い、1番観音の向かいに入り口があります。
そこから汐見山山頂を目指し一気に登るコースです。
尾根を蛇行しながら登っていく道は、斜度もきつく道幅も狭い。
「旧山道コース」と比べると健脚向きです。
登り切ると平坦な道が続きます。
木々に遮られ直射日光がほとんど当たらない道では、様々な形のキノコや珍しいギンリョウソウなどが見られ、飽きることがありません。
山頂付近の展望は望めませんが、アカゲラやコゲラなどのキツツキが見られることが多く、ドラミング(木をつつく音)も聞けることがあります。
| 函館山の見所 | 
| 函館山ふれあいセンター | 
| 旧登山道コース | 
| 野鳥観察小屋 | 
| 薬師山コース | 
| 汐見山コース | 
| 宮の森コース | 
| エゾダテ山コース | 
| 七曲がりコース | 
| 地蔵山コース | 
| 千畳敷見晴台 | 
| 牛の背見晴所 | 
| 千畳敷コース | 
| 入江山コース | 
| 観音コース | 
| 函館山の植物 |