このポイントは、道路の拡幅工事のためにトンネルそのものが撤去されて、見られなくなりました。
近くの崖をくわしく見れば、まだ見られるものがあるのかもしれませんが、すっかりコンクリートで固められてしまい、近づくことすらできません。
海岸へ降りられれば、同じ岩質の岩がありそうなのですが、降りられそうなところも見当たりません。
無理すれば降りることもできそうですが、ケガをしてもつまらないので、おすすめできません。
参考のために、過去に見られたものを残しておきます。
行き方
樽岸から弁慶岬方向へ国道229号線を進みます。
途中、寿都漁港へ向かうY字路がありますので、寿都漁港の方へ右折します。
その道を少し進むと、トンネルが見えてきます。建岩隧道です。
隧道を抜けたところ、右手海側にちょっとした空き地がありますので、そこに車を止めましょう。
車を置いたら、トンネルを通って、戻ってきます。
目指すポイントは、トンネル脇、海側の崖です。
ごつごつした岩が崖の中に埋まっています。
これは、樽岸で見たハイアロクラスタイトの仲間です。
岩質は、玄武岩質で、黒っぽい石です。
近寄ってよく見てみましょう。
岩は、並んで埋まっています。並んでいる岩は、同じ時期に噴出したものです。
岩の表面には、ガラス質の膜がかかっています。
これは、熱い溶岩が急冷されたときにできる急冷縁といわれるもので、
これがハイアロクラスタイト(水冷破砕岩)であるという決定的証拠となります。
また、岩を割ってよく見ると、中には青灰色のきれいな鉱物が入っているのがわかります。
この青灰色の鉱物は、カンラン石(オリビン)です。大きなカンラン石の結晶はペリドットという宝石になっています。
ここのものはやや変質しているのでこのような色ですが、新鮮なものはオリーブ色をしています。
日高のアポイ岳へ行けば、かんらん岩だらけですが、
渡島半島でこんなにたくさんのカンラン石を含むのはめずらしいものです。
さらに、崖をよく見ると、所々に白い固まりが埋まっています。
これは、どうやらメノウのようです。熱水が上がってきたりして、成長したものでしょう。
このような産状は、八雲町の黒岩でも見られます。
車を止めたあたりから、海へ降りられます。
ここもハイアロクラスタイトに埋め尽くされています。
トンネルの海側の崖です。
関連項目
ハイアロクラスタイト
寿都町 樽岸
函館市 獅子鼻岬
函館市 黒羽尻岬
八雲町 黒岩
2022.09.12 改訂
2022.09.09 取材
2022.08.05 取材
2007.07.08 取材
2006.10.08 取材(大嵐の日)